離婚をするときに小さい子供がいるとき、離婚問題としては親権がどちらになるかがあるでしょう。
裁判まで行くと妻側に親権が移ることが多いとされていますが、ケースによっては夫側になることもあります。
妻になるからと安心していると予想外の判決になることもあるので、弁護士と相談してしっかり対策をしなければいけません。
無事妻側に親権が得られれば子供と一緒に生活をして育てることができます。
ただそれ以外の離婚問題もあります。
離婚をすると元々夫婦であった夫と妻は一つの籍から別々の籍になります。
このとき子供の籍はどうなるかですが、親権者がどちらにあるかに関わらず夫側になります。
妻側に親権があるとすると籍の違う母親と子供が一緒に生活をすることになり、外から見ると自然でも法律上は不自然な状況と言えるでしょう。
一応子供の籍を母親側にうつす手続きをすることもできるので、どうしても気になるのであれば早めに手続きをするとよいでしょう。